Windows(10)でも使える使いやすいKAZAMITimerというストップウォッチソフトを見つけたのでメモしておきます。
目次
はじめに
最近PCでの作業が増えたのですがRedmineもインストールしたし時間管理にも手を付けようと思い、それ用にストップウォッチソフトをダウンロードしました。探しみるとスマホアプリだとこの手のソフトはたくさんあるのですが意外とWindowsフリーソフトではシンプルに使えそうなものが少なかったです。今回良いフリーソフトを見つけたのでメモしておきます。
機能
このストップウォッチソフトは下記の要件を満たしています。主観で大事そうだと思った機能から紹介していきます。
一般的なストップウォッチと同じ機能搭載
スタート・ストップ・ラップタイム計測・タイムリセットの機能があり、一般的なストップウォッチと同じように使えます。
ホットキーの割り当ても自由にカスタマイズできます。
もともとゲームのタイムアタック用につくられたみたいなので、秒のみの表示など柔軟性があります。
画面サイズ可変
画面サイズを変えると数字も自動で拡大・縮小してくれて非常に見やすいです。小さくすればスクリーンの邪魔になりません。
最前面表示可能
最前面表示ができるため常に時間を確認することもできます。
ちなみに半透明設定も可能なので画面を完全に遮ってしまうという心配もありません。
一時停止後再開可能
これまで私が使っていたWindows用フリーのストップウォッチソフトは一時停止して再開すると0から再スタートするという仕様でしたが、これは停止させた時間から普通に再開できます。ちゃんと普通のストップウォッチと同じように使えます。
インストール不要
ZIPをダウンロードして解凍すればインストール不要で使えます。
99分以上計測可能
キッチンタイマー系のソフトだとよくありがちなのですが、上限が短すぎるようなことはありません。(たぶん99時間まで大丈夫です)
まとめ
タイトルに「シンプルな」と書きましたがそれはストップウォッチそのものの機能で、表示面に関してはかなり高機能です。
すごい便利なソフトなのでWindows用のストップウォッチソフトを探している人は一度試してみてください。