はじめに
Google検索時に自分のWebページをひっかかるようにするためにはそれをGoogleに知ってもらう必要があります。Googleのbotがクローリングしているためだいたい放っておけばいつのまにか登録されているのですが、いち早く知ってもらいたいという場合、自らインデックスを要請する方法があります。
Google Search ConsoleというGoogleのサービスに自分のサイトを登録して「Fetch as Google」というページからURLを登録すれば通常より早くインデックスしてくれるというものです。おそらくWebサイトを作ったことのある人はよくご存知だと思います。
この「Fetch as Google」機能を使おうとしたら3/28で移行すると警告が出たので新しいほうを試してみました。
今回はそれだけです。
手順
新しいGoogle Search Consoleのページに移動します。古いSearch Consoleを使っているとそこかしこにリンクが貼られています。
左カラムの「URL検査」をクリックすると右上の検索バーがフォーカスされるのでそこに自分のサイトのインデックスさせたいURLを指定します。
するとその対象ページの状況が出てきます。今回変更したページを見てもらいたいため「再リクエスト」をクリックします。
しばらくすると「インデックス登録をリクエスト済み」と出るのでこれで終了です。
終わりに
今回は新しいURL検査を使って変更した記事の再インデックスを行いました。