-
-
AWS IoT エンタープライズボタンとIFTTTで帰宅時に家電を全部つけてもらう
2019/8/18
はじめに 「自宅に着いたらスマホ(Android)のWiFi接続を検知して自動で家電や音楽をつける」や「ラズパイ+人感センサで自動で照明をつける」で帰宅時に自動で照明やエアコンとBGMが付くようにしま ...
-
-
google JavaScript/jQuery サーバー スマートホーム
[Windows10]Google Homeに指定の言葉をしゃべらせる+音楽(mp3)を再生させる
2019/7/28
はじめに 前回Google HomeとSwitchBot Hub Plus(IFTTT対応リモコン)で自宅をスマートホームに一歩近づけました。Google Home経由でエアコンや照明などの家電をつけ ...
-
-
[Tortoise Git]レンタルサーバー(ロリポップ)にGitのリポジトリを作成する
2019/5/1
はじめに 複数のパソコンを使っているので自宅のサーバーなどに1か所Gitのリポジトリがあると大変便利ですが、外出先で参照したいときは場合によってはVPNなどの工夫が必要になります。このためだけにVPN ...
-
-
テレビの録画をPCやNASで共有する
2017/8/27
今までテレビはテレビ用のモニターで見ればいいやと思っていたのですが、さすがにPCでも見れるようにしたいなと思い見られるようにしました。 ついでに「Synology DiskStation DS215j ...
-
-
MNISTをDIGITS 5のCPUのみで試す(GPUなし)
2017/5/6
はじめに DIGITSを使えばGUI操作で簡単にディープラーニングができると聞いて自分も使ってみようと思ったのですが思いのほかインストールがうまくいかず手間取ってしまったのでその時のメモを残しておきま ...
-
-
Redmine3.2をUbuntu14.04にインストールして躓いた所についてメモ
2017/11/4
はじめに Ubuntu14.04 ServerにRedmine3.2をインストールしました。基本的には公式ページの手順書通りに進めればインストールできます。ただ、結構何か所かで躓いたのでその時のメモを ...
-
-
RLoginでポート番号の指定
2016/5/15
RLoginを使ってさくらVPSに接続していましたが、最近PCを新しくしたので新しく接続の設定をしなおしました。その時のメモです。 RLoginのダウンロード 下記サイトよりZIPファイルをダウンロー ...
-
-
お名前.comのでサブドメインを取得してロリポップで使う方法
2014/8/14
タイトルどおりなのですがお名前.comで取得した独自ドメインからサブドメインを取得し、ロリポップで使用します。やることとしてはお名前.com側でサブドメインを作成するということとロリポップ側で設定する ...
-
-
【PHP・MySQL】Fatal error: Class 'mysqli' not found
2014/8/14
Fatal error: Class 'mysqli' not found このエラーはmysqliクラスが無いと言っているのですが原因としてはPHPのバージョンが違うということにあると思います。 例 ...
-
-
さくらとロリポップのcronについての比較
2014/8/14
私は今さくらのレンタルサーバーとロリポップのレンタルサーバーを両方試してみているのですがそのcronやPHPについて良いと思ったところ、悪いと思ったところを綴っておきます。 まずcronとは UNIX ...
-
-
なるべく安くロリポップを申し込む方法
2014/8/14
ロリポップというレンタルサーバーは元々比較的安く、よくキャンペーンなどで割引をやっているので安価にCRONが使えるサーバーとして注目していたのですが、これをさらに安くレンタルする方法があったので記して ...
-
-
さくらサーバーにフォルダをアップロードする方法
2014/8/14
さくらサーバーにフォルダをアップロードする…という機能は無いみたいで個別にFTPソフトを使う必要があるようですが、そうしなくてもアップができる方法です。やり方はすごい簡単で原始的ですが一度ZIPか何か ...