-
-
[Tortoise Git]レンタルサーバー(ロリポップ)にGitのリポジトリを作成する
2019/5/1
はじめに 複数のパソコンを使っているので自宅のサーバーなどに1か所Gitのリポジトリがあると大変便利ですが、外出先で参照したいときは場合によってはVPNなどの工夫が必要になります。このためだけにVPN ...
-
-
Music Center for PCでウォークマンが認識されない場合の楽曲の取り込み方法
2018/6/29
ウォークマンの乗り換えキャンペーンというのを見つけたのでそれに乗っかってみました。結構前からウォークマンを使っているのですがそろそろ10年近くが経過しようとしておりバッテリーもへたり始めているため買 ...
-
-
2D写真から立体視画像を作成してみた
2018/6/9
カメラなどで撮影した写真からデプス(距離)画像を推定する技術でステレオグラムなどとも呼ばれる立体視のできる写真を作成してみました。このような画像はマジカルアイというステレオグラムを集めた本でも有名か ...
-
-
テレビの録画をPCやNASで共有する
2017/8/27
今までテレビはテレビ用のモニターで見ればいいやと思っていたのですが、さすがにPCでも見れるようにしたいなと思い見られるようにしました。 ついでに「Synology DiskStation DS215j ...
-
-
Windows用のシンプルなストップウォッチソフト紹介
2017/5/4
Windows(10)でも使える使いやすいKAZAMITimerというストップウォッチソフトを見つけたのでメモしておきます。 KAZAMITimer - 窓の社 はじめに 最近PCでの作業が増えたので ...
-
-
Windowsユーザが初めてMacBookを購入したときの注意点や感想
2017/4/9
最近12インチのMacBookを購入しました。今までWindowsしか使ったこと無かったのでそれと比べて気になった点などメモしたいと思います。(※タイトルは主語が大きいですが、1個人の感想です) はじ ...
-
-
Redmine3.2をUbuntu14.04にインストールして躓いた所についてメモ
2017/11/4
はじめに Ubuntu14.04 ServerにRedmine3.2をインストールしました。基本的には公式ページの手順書通りに進めればインストールできます。ただ、結構何か所かで躓いたのでその時のメモを ...
-
-
UWSCを使ったソフト自動立ち上げ【SoftEther VPN Server】
2017/1/29
やりたいこと 最近SoftEtherという筑波大学発のベンチャー企業が立ち上げたVPNサービスというものを知りました。外出先でも自宅ネットワークにつなげることができるものです。 VPN Azure サ ...
-
-
RLoginでポート番号の指定
2016/5/15
RLoginを使ってさくらVPSに接続していましたが、最近PCを新しくしたので新しく接続の設定をしなおしました。その時のメモです。 RLoginのダウンロード 下記サイトよりZIPファイルをダウンロー ...
-
-
Thunderbirdのアカウント情報やメールをそのままエクスポートする
2016/4/30
最近新しいPCを買いました。その際にサンダーバードのアカウント情報やメールアドレスを含めすべてそのままエクスポートおよびインポートしたのでその方法を記録しておきます。 手順としてはFirefoxのとき ...
-
-
Firefoxのブックマークやパスワードを別のPCへエクスポート&インポートする
2016/4/30
最近新しいPCを買いました。その際にFirefoxのブックマークやパスワードを含めすべてそのままエクスポートおよびインポートしたのでその方法を記録しておきます。 環境 ・移動前PCのOS:Window ...
-
-
【TortoiseGit】複数のリポジトリを統合する
2016/3/28
やりたいこと 最近WindowsにTortoiseGitを導入してリポジトリを作ったり、履歴をプッシュ・プルしたりと超基本的なことができるようになりました。 初めは適当にたくさんリポジトリを作っていた ...