-
-
【DeepLearning】物体検出手法のSSD(Keras版)を試す (Ubuntu14.04)
2017/7/30
はやりのディープラーニングの物体検出手法の一つであるSSDのサンプルを動かしてみたのでそれまでのメモです。 環境 パソコンのスペックは下記です CPU:Corei7-7700T GPU:Geforce ...
-
-
NVIDIA DIGITSをSupervisorを使って自動起動する
2017/5/6
はじめに 先日Ubuntu14.04にDIGITS 5をGPUなしPCにインストールしたという記事を投稿しました。公式のapt-getでインストールした場合はPCの起動に合わせて自動起動してくれるよう ...
-
-
【2017年度】GeForce 1080 Ti搭載BTOパソコン比較
2017/12/2
はじめに 最近ディープラーニング用にGPUのないPCにDIGITSをインストールしたのですがやはりというか当然ですが動作が遅すぎて使い物にならないということが判明しました。そこで新しくGPU搭載のPC ...
-
-
MNISTをDIGITS 5のCPUのみで試す(GPUなし)
2017/5/6
はじめに DIGITSを使えばGUI操作で簡単にディープラーニングができると聞いて自分も使ってみようと思ったのですが思いのほかインストールがうまくいかず手間取ってしまったのでその時のメモを残しておきま ...
-
-
Ubuntu14.04のChainer1.9でGPU(CUDA)を使う
2016/6/12
ChainerでCUDAを使おうとしたら下記エラーが現れてしまいGPUを使うことができませんでしたが、解決したのでメモ ・AttributeError: 'module' object has no ...
-
-
Windows7とUbuntu14.04のデュアルブート
2016/6/12
Windows7の入っているノートPCにUbuntu14.04 LTSをマルチブートできるようにしたのでそのメモです。Cドライブ(SSD)とDドライブ(HDD)があったためWindowsの入っていない ...