-
-
[Tortoise Git]レンタルサーバー(ロリポップ)にGitのリポジトリを作成する
2019/5/1
はじめに 複数のパソコンを使っているので自宅のサーバーなどに1か所Gitのリポジトリがあると大変便利ですが、外出先で参照したいときは場合によってはVPNなどの工夫が必要になります。このためだけにVPN ...
-
-
Google Search ConsoleのFetch as Googleが使えなくなるので新しい検査ツールを試した
2019/3/22
はじめに Google検索時に自分のWebページをひっかかるようにするためにはそれをGoogleに知ってもらう必要があります。Googleのbotがクローリングしているためだいたい放っておけばいつのま ...
-
-
[Kindleセール情報]プログラミングや機械学習などIT関係のセール情報を発信するページを作りました
2019/4/20
Kindle書籍のセール情報からプログラミングや機械学習、アルゴリズムなどのIT関連の書籍のみをピックアップして紹介するページを作りました。この手の書籍はそこそこ値が張るのでなるべく安く手に入れたいと ...
-
-
HTTP ERROR 500の原因と解決方法案
2018/4/8
PHPをいじっていたら「HTTP ERROR 500」に遭遇して数時間の格闘の結果解決したのでそのときのメモを残しておきます。 HTTP ERROR 500とは Wikipediaの「HTTPステ ...
-
-
WordPressサイトのSSL対応(HTTPS化)手順のまとめ【さくらサーバー】
2017/11/24
先週頃にこのサイトをSSL対応しましたのでその流れについてまとめておきます。HTTPS化にはただSSLの証明書を購入しておしまいではなく、サイト上の多くのhttpをhttpsに変更する必要があり思いの ...
-
-
Twitterのオリジナルサイズの画像ファイル(.jpg-large,.jpg-orig等)を一括リネームする
2017/9/23
Twitterの画像をオリジナルサイズで保存しようとするとjpg-largeやjpg-origという拡張子で保存されてしまいます。jpgだけでなくpngもその傾向にあります。(恐らく元々表示されている ...
-
-
【Laravel5】既存のDBからデータを取得して表示する
2017/7/18
はじめに 今まで作ったWebサイトをLaravel5で見れるようにしたのでその時のメモです。 Laravelは勉強している途中なのですが、色々な学習サイトなどを見るとだいたい新規でDBを作って動かすと ...
-
-
【PHP】headerでContent-Typeを指定したのに効かない場合の対処法
2016/12/3
PHPでサイトマップを作ろうと思い、XML形式のファイルを出力しようとしてheaderを指定したのにXMLっぽく表示されず、ただただ文字列が表示されるという現象が起きてしまいました。 ↑こんなXMLラ ...
-
-
スマホ向け幅固定サイトの回転時の幅対応方法
2016/12/3
幅固定サイトでのスマホ回転時Webサイトの横幅を合わせる方法のメモ。 下記2点の設定が必要です。 ・viewport ・回転イベント時のhtmlサイズ変更 下記例では横幅を480pxに固定した ...
-
-
【PostgreSQL】データベースをCSVでエクスポート&インポートする
2016/6/11
PostgreSQL(9.5.3)でデータベースのテーブルデータをCSVにエクスポートもしくはインポートしたときのメモ。 CSVエクスポート \copy ([セレクト文]) to '[ファイル名]' ...
-
-
【PostgreSQL】psql version 8.4, server version 9.5
2016/6/11 PostgreSQL
PostgreSQLを使おうとしたところ下記のような警告が出てきました。 -bash-4.1$ psql psql (8.4.20, server 9.5.1) WARNING: psql versi ...
-
-
【TortoiseGit】複数のリポジトリを統合する
2016/3/28
やりたいこと 最近WindowsにTortoiseGitを導入してリポジトリを作ったり、履歴をプッシュ・プルしたりと超基本的なことができるようになりました。 初めは適当にたくさんリポジトリを作っていた ...